GEL-KAYANO 31

重さ: 305g

ドロップ: 30/40

ミッドソール: FFBLASTPLUS PUREGEL

価格: 20900円

▶ 購入ページへ

グラフ

ホストによる評価

項目 スコア コメント
クッション性 ミッドソールには新開発の「PureGEL」が採用され,従来比で柔らかく軽量な厚みのあるソフトなクッショニングが実現されている.実際,前作よりも柔らかい印象で「雲のように柔らかいクッション」と評する声もある.そのため長時間のジョギングやLSDでは衝撃が和らぎ,疲労の蓄積を軽減してくれる.ただし,柔らかさゆえに推進力を感じにくく,反発を求める人には物足りないかもしれない.この点で前作30やゲルニンバス26との比較対象となる.快適性は非常に高く,安心感のある走りを提供してくれる.
安定性 ゲルカヤノシリーズの特徴である「4Dガイダンスシステム」により,高い安定性が確保されている.ソールの接地面積が広く,立っているだけでも安定感があり,走行時も内側への倒れ込みが抑制される.とくにヒールストライク傾向のランナーにとっては大きな安心材料となる.実際,レビューでは「クッション性と安定性が高次元で両立している」と評価されており,フルマラソンの練習にも向いている.スピード感には欠けるが,安全性を重視するなら間違いない選択肢だ.
軽さ はっきり言って重い.実測で約305gあり,持った瞬間から「これは軽くない」と感じる.ソールの厚みやヒールのGELパーツが重量に影響しており,走り出しても足の回転が鈍くなりがち.テンポ走やインターバルでは足が前に出にくく,スピードを求める場面ではマイナスに作用する.ただ,その重さが逆に接地の安定感や衝撃吸収に寄与しているのも事実で,安定性とのトレードオフとも言える.
コスパ 価格は税込2万900円とハイエンド帯であり,機能面は充実しているものの,コストに見合うかは人によって評価が分かれる.シリーズとしての信頼性や耐久性を考慮すれば長期的には元が取れるかもしれないが,軽量性や反発を求めるランナーにとっては割高感がある.また,前作や他ブランドと比べて価格に大きなアドバンテージがあるわけではないため,慎重な選択が求められる.
履き心地 足全体を包み込むようなフィット感があり,アッパーの柔らかさと踵周りのパッドの厚さが相まって安心して履ける.ホールド感はあるが窮屈さはなく,とくに長時間走ってもストレスが少ないのが好印象.アッパーはしっかりしていて足のブレを防ぎながらも,必要な柔軟性を保っている.足幅が広い人はワイドモデルを選ぶとより快適に感じられるだろう.総じて日常的なジョグや長距離練習にぴったりの履き心地.
デザイン 見た目は機能性重視で,いわゆる「ザ・ランニングシューズ」という印象.前作やゲルニンバスとの違いは少なく,無難で安心感のあるルックスに留まっている.カラーバリエーションは増えているものの,最新のトレンド感や派手さは控えめで,デザイン性で勝負したい人には少し物足りないかもしれない.ただ,奇をてらわない分,年齢や性別を問わず履きやすい点は評価できる.
通気性 メッシュアッパーの通気性は高く,通常のジョグでは蒸れを感じることは少ない.改良された素材のおかげで汗抜けもよく,暑い季節でも快適に走れる構造になっている.ただし,真夏の猛暑下やスピード練習などでは多少熱がこもる場面もあり,完全に涼しいとは言えないかもしれない.それでも日常のランニングでは十分な通気性を備えており,全体としては高評価に値する.
スピード性能 スピード性能はやはり抑えめ.重量と柔らかめのクッションが相まって,テンポ良くスピードに乗る感覚が得られにくい.推進力を補う要素(カーボンプレートや反発素材)は搭載されておらず,どちらかといえば着地の安定と衝撃吸収を優先した設計.そのためスピード練習やレース用として選ぶには不向きで,サブ3ランナーなどには明らかにオーバースペックに感じられる可能性がある.
グリップ アウトソールは濡れた路面でも滑りにくく,非常に高いトラクションを発揮してくれる.素材には高耐久かつグリップ性の高いラバーが使われており,舗装路はもちろん,軽いトレイルや坂道でもしっかり踏ん張りが効く.滑りやすい石畳やウェットな路面でも安定して走れるのは,脚を守る設計とマッチしていて,安心感のあるランニングを実現してくれる.
耐久性 全体として非常にタフ.アウトソールのゴムが硬く,ソールの磨耗がゆっくりで,1000kmを超えてもまだ履けるという声もある.アッパーも丈夫で,へたりや伸びが出にくく,ホールド感が長持ちする.日々のジョグや通勤ランで毎日使っても長く使えるのが大きなメリット.そのぶん“硬さ”を感じる人もいるが,長期的に見ればコスト面でも非常に優れた性能を持っている.

コメント投稿




クッション性:
安定性:
軽さ:
コスパ:
履き心地:
デザイン:
通気性:
スピード性能:
グリップ:
耐久性:

みんなの平均評価